医療ダイエットは痩せない?メリット&デメリットやおすすめクリニックも紹介

PR2025.2.18
当に痩せる?医療ダイエットの効果や種類・おすすめクリニック

「食事制限や運動が苦手だけど痩せたい」「気になる部分だけ脂肪を落としたい」そんな人におすすめなのが医療ダイエットです。

医療ダイエットでは、内服薬の投与や手術などの専門的な治療を受けることで、スリムな体を目指します。しかし「本当に痩せるの?」と疑問に思う方も多いでしょう。口コミを見ると「痩せない」といった意見も目立ちます。

そこでこの記事では、医療ダイエットとは何か、どんな効果を期待できるのかを解説します。医療ダイエットの効果について気になる方は、ぜひ最後までお読みください。

目次

痩せないって本当?医療ダイエットとは

医療ダイエットとはクリニックで、医師の指導のもとで行うダイエットを指します。「医療痩身」や「メディカルダイエット」と呼ばれることもあります。カロリー制限や運動が長続きしなかったり、思っていた効果が出なかったりする人におすすめの方法です。

痩身エステとの違い

医療ダイエットと似たサービスに「痩身エステ」があります。医療ダイエットと痩身エステはどちらも、ダイエットの専門家のサポートを受けながら、スリムな身体を目指せるサービスです。

しかし、さまざまな点に違いがあります。

施術痩身エステ医療ダイエット
施術者エステ医師もしくは看護師
免許や資格不要必要
施術内容・マッサージ
・医療機器ではないマシン など
・内服薬
・注射
・医療機器
・外科手術 など
費用比較的安価比較的高価

痩身エステは、エステサロンでエステティシャンが実施します。医療行為を実施するわけではないため、エステティシャンに専門的な資格は不要です。痩身エステの多くは「痩せやすい身体になること」を目指しており、医療ダイエットと比較すると、効果はマイルドです。

一方、医療ダイエットの場合医療従事者である医師または看護師が施術するのが特徴です。内服薬や注射などの薬剤を使って脂肪を減らしたり、外科手術で脂肪を物理的に除去したりすることができます。肥満の原因となる脂肪細胞自体を減らせるため、効果が分かりやすいのもメリットといえます。

医療ダイエットが流行したきっかけ

「近頃、医療ダイエットの広告をよく見る」「痩身エステはなんとなく聞いたことがあるけど、医療ダイエットは最近知った」という人も多いのではないでしょうか?

医療ダイエットが流行した背景には「オゼンピック(セマグルチド)」を使って痩せるセレブが増加したことが挙げられます。オゼンピックとは、食欲を減退させる効果を見込める薬品で、元来は2型糖尿病の治療薬として使われています。

しかし、アメリカで一般的な減量のためにオゼンピックを接種する人が激増しました。現在、日本でも美容クリニックが取扱いを開始しており、ダイエット目的で処方するケースが増えています。

また、医療ダイエットが流行したきっかけには、コロナ禍での在宅ワークの急増も影響しているでしょう。運動不足に陥ることで体重が増加し、医療ダイエットに注目する人が増えたのではないかと予想されます。

医療ダイエットの特徴とメリット

医療ダイエットは、痩せたい人にとって魅力的な手段です。ここでは、特徴とメリットを見てみましょう。

メリット①食事制限や運動なしで痩せられる!

ダイエットする場合、通常は食事制限や運動をすることが基本です。食事制限で摂取カロリーを減らし、運動で消費カロリーを増やすことで脂肪を落とせます。

しかし、食事制限や運動を継続して行わないとダイエットの効果は出ません。効果が出るまでに時間がかかるため、途中で挫折してしまう人も多いです。

医療ダイエットなら、医師の指導のもと薬剤などを使い、脂肪を落とすことができます。外科手術であれば、気になる脂肪をピンポイントで除去できるため、効果を感じやすいでしょう。

メリット②リバウンドしにくい!

医療ダイエットは、単なる食事制限や運動によるダイエットとは異なり、医学的根拠に基づいた方法で体重を減らします。そのため、リバウンドしにくいです。医師が個人の体質や健康状態を診断し、最適な治療法を提案するため、無理なく続けられます。

また、脂肪冷却や脂肪溶解注射、GLP-1受容体作動薬などの方法であれば、脂肪細胞そのものの数を減らすことが可能です。通常のダイエットでは脂肪細胞が小さくなるだけで、元の生活に戻るとリバウンドしやすい傾向にあります。しかし、医療ダイエットではそのリスクが低いため、リバウンドリスクを抑えてダイエットしたい人におすすめです。

メリット③気になる箇所だけの「部分痩せ」ができる!

一般的なダイエットは、体脂肪が全体的に減少します。特定の部位だけを狙って痩せることは難しいですが、医療ダイエットでは部分痩せが可能です。

部分痩せができる施術には、例えば低温で脂肪細胞を破壊し、体外へ排出する「脂肪冷却(クールスカルプティング)」や、脂肪を分解する薬剤を特定の部位に注射し、脂肪細胞を減少させる「脂肪溶解注射」、高密度焦点式超音波を使い、皮膚の深部にある脂肪細胞にアプローチして、部分痩せを促す「医療ハイフ(HIFU)」などがあります。

これらを使えば、お腹だけ、二の腕だけ細くすることも可能です。

メリット④医師の診察のもとに行う!

医療ダイエットは、専門の医師が診察・指導を行うため、健康を損なうリスクが低いのが大きなメリットです。個々の体質に合わせた治療が可能で既往歴やアレルギー、生活習慣などを考慮し、最適な治療を選択できます。

また、定期的に健康状態のモニタリングをします。血液検査やホルモンバランスのチェックを行いながら、体調を崩さないように管理できるのがメリットです。そのため、医療ダイエットは健康を維持しながら痩せたい人にもおすすめでしょう。

内服薬も!医療ダイエットの種類と効果

ひとくちに「医療ダイエット」といってもその種類は多岐に渡ります。それぞれで費用や向いている人が異なるため、医師と相談しながら自分に合った方法を選択することが大切です。

特徴効果適している人料金相場保険適用
GLP-1
GLP-1
食欲を抑制し、自然に食欲を減らす食欲がコントロールされ、体重・体脂肪が減る食事量をコントロールして自然に痩せたい方月3万~10万円 自由診療
脂肪吸引
脂肪吸引
外科手術で脂肪を直接吸引する即効性があり、大幅な脂肪除去が可能に短期間で一気に痩せたい方30万~100万円自由診療
脂肪冷却
脂肪冷却
脂肪細胞を冷却して凍結・破壊し、体外へ排出数か月かけて脂肪が自然に減少皮下脂肪をゆっくり減らしたい方1回5万~15万円自由診療
注射
脂肪溶解注射
薬剤を注射して脂肪を分解、自然な排出を促す特定の部位の脂肪減少特定の部位の脂肪を落としたい方、手術は避けたい方1回3万~5万円自由診療
医療用ハイフ
医療用ハイフ
超音波で脂肪細胞を破壊、部分痩せができる肌の引き締め効果もあり、小顔やウエスト痩せにもフェイスラインやウエストを引き締めたい方1回5万~10万円自由診療

GLP-1|食欲を抑えたい方に

食欲を抑制し、自然に食欲を減らす

GLP-1は、もともと糖尿病治療に使用されるホルモンで、食欲を抑え、血糖値をコントロールする働きがあります。医療ダイエットではGLP-1受容体作動薬を用いることで、自然に食事量を減らし、無理なく体重を落とすことが可能です。

内服薬や自己注射の形で処方され、食欲抑制効果が長時間持続するため、ストレスなく減量できる点が魅力です。ただし、継続的な使用が必要であり、医師の指導のもとで適切な量を調整する必要があります。

脂肪吸引|手っとり早く痩せたい方に

脂肪吸引は、カニューレと呼ばれる細い管を使い、特定の部位から直接脂肪を吸引する施術です。腹部や太もも、二の腕など、狙った部分の脂肪を減らせるため、部分痩せに適しています。短期間で劇的なボディラインの変化が期待できるのが大きなメリットです。

しかし、手術後は腫れや内出血が出ることがあり、ダウンタイムが長めなのがデメリット。また、施術後のケアを怠ると皮膚のたるみが生じる可能性があるため、アフターケアも重要です。

脂肪冷却|皮下脂肪をゆっくり減らしたい方に

脂肪冷却|皮下脂肪をゆっくり減らしたい方に

脂肪冷却は、脂肪細胞を4℃前後に冷却し、自然死(アポトーシス)を促すことで、脂肪を減少させる施術です。脂肪細胞のみを狙って凍結し、体内の代謝によって徐々に排出されるため、リバウンドしにくいのが特徴です。

施術後は早く日常生活に戻れるため、忙しい人にも向いています。ただし、一度の施術で効果を実感するには時間がかかり、数週間から数カ月かけて徐々に細くなります。劇的な変化を求める場合は、複数回の施術が必要になることもあります。

脂肪溶解注射|特定の部位を落としたい方に

脂肪溶解注射|特定の部位を落としたい方に

脂肪溶解注射は、脂肪を分解・排出する薬剤を皮下に注入し、気になる部位の脂肪を減らす施術です。二重あごやフェイスライン、二の腕などの細かい部位に適しており、メスを使わずに部分痩せができるのがメリットです。

1回の施術で大きな変化は期待できないものの、繰り返し行うことで、徐々に脂肪が減少します。ダウンタイムが少なく、手軽に施術を受けられる一方で、薬剤によっては腫れや内出血が起こる可能性があり、体質によって効果に個人差があります。

医療用ハイフ|肌やウエストを引き締めたい方に

医療用ハイフ|肌やウエストを引き締めたい方に
医療用ハイフ(高密度焦点式超音波)は、超音波を皮膚の深層に届け、脂肪細胞にダメージを与えて脂肪を減少させる施術です。

特にフェイスラインの引き締めや二重あごに効果があり、リフトアップも期待できます。脂肪吸引のように皮膚を切る必要がなく、施術後のダウンタイムがほぼないため、手軽に受けられるのが魅力。施術後1~2カ月かけて脂肪が減っていくため、即効性は低いものの、徐々に自然な変化を感じられます。

医療ダイエットはこんな方におすすめ!

医療ダイエットはこんな方におすすめです。

・食事制限や運動を継続するのが難しい方
・リバウンドしにくい身体を手に入れたい方
・早くダイエットの結果が欲しい方
・「太ももだけ」や「フェイスラインだけ」など部分痩せをしたい方

効果を最大限にするには?リバウンドしないコツ!

医療ダイエット後のリバウンドを防ぐためには、適切な生活習慣を継続することが重要です。まず、極端な食事制限をせずに栄養バランスの取れた食事を心がけましょう。特にタンパク質をしっかり摂取することで筋肉量を維持し、基礎代謝の低下を防ぐことができます。

次に、運動習慣を取り入れることも大切です。有酸素運動と筋トレを組み合わせることで、消費カロリーを増やし、脂肪の再蓄積を防ぐことができます。特に筋トレは基礎代謝を向上させ、太りにくい体質を作るのに役立ちます。

また、ストレス管理もリバウンド防止には不可欠です。ストレスが溜まると暴飲暴食につながることがあるため、適度な休息や趣味の時間を取り入れ、心身のバランスを保つことが重要です。

医療ダイエットの注意すべきデメリット

ダイエッターにとって非常にメリットの大きい医療ダイエットですが、注意したいポイントも複数あります。デメリットにも目を通し、医療ダイエットを受けるか決めましょう。

デメリット①副作用や合併症のリスク

医療ダイエットは医師の管理下で行うものの、副作用や合併症のリスクはゼロではありません。例えば、GLP-1は吐き気や胃腸の不調を引き起こすことがあり、脂肪溶解注射では腫れや内出血が生じる可能性があります。

脂肪吸引は感染症や血栓のリスクがあり、術後のケアを怠ると皮膚のたるみが発生することもあるため注意が必要です。脂肪冷却やハイフは、まれに神経損傷や皮膚の感覚異常が起こることがあり、体質や医師の技術によってリスクが異なります。副作用や合併症のリスクも把握したうえで、医療ダイエットを受けるか検討したほうがいいでしょう。

デメリット②ダウンタイムがある治療も

医療ダイエットの中には、施術後に腫れや痛みが続く「ダウンタイム」がある治療も存在します。脂肪吸引は代表的な例で、数週間の腫れや内出血、痛みが発生し、圧迫着の着用が必要です。

脂肪溶解注射も、施術後に軽い腫れや赤みが数日間続くことがあります。脂肪冷却やハイフは比較的ダウンタイムが少ないものの、一時的に施術部位の違和感や赤みが残ることがあります。仕事や日常生活への影響を考慮し、施術のタイミングを調整する必要があります。

デメリット③保険が適用されない

医療ダイエットは美容目的の治療であるため、基本的に健康保険の適用外となり、すべて自己負担です。例えば、GLP-1を糖尿病治療目的で使用する場合は保険適用されますが、ダイエット目的では全額自己負担となり、月に数万円のコストがかかることもあります。

脂肪吸引や脂肪溶解注射などの施術も、クリニックによって費用が異なり、高額になるケースが多いです。継続的な治療が必要な場合は、事前に費用をしっかり確認し、予算を考慮する必要があります。

どう選ぶ?クリニック選定のポイント

医療ダイエットができるクリニックは複数ありますが、どこも同じというわけではありません。複数のポイントを比較し、カウンセリングを受けたうえで自分に合ったクリニックか見極めましょう。

①自分の悩みにあった施術があるか

医療ダイエットには、GLP-1や脂肪吸引、脂肪溶解注射、脂肪冷却、医療用ハイフなどさまざまな方法があります。例えば、食欲を抑えて少しずつ痩せたいならGLP-1、部分痩せしたいなら脂肪吸引や脂肪冷却が適しています。

クリニックによって得意とする施術が異なるため、事前に公式サイトやカウンセリングで、自分の悩みに適した施術があるかを確認することが重要です。

②オンライン診療があるか

近年、GLP-1など服薬治療や一部のカウンセリングは、オンライン診療が可能になっています。特に忙しい人や遠方の人にとっては、通院せずに医師の診察を受けられるため、利便性が高いのがメリットです。オンライン診療があるクリニックでは、薬の処方や定期的なフォローアップも自宅で受けられる場合があり、継続しやすくなります。

ただし、施術が必要な脂肪吸引やハイフなどは対面診療が必要です。自分の希望する治療がオンライン対応可能か確認しましょう。

③無料カウンセリングがあるか

医療ダイエットは高額になることが多いため、施術前のカウンセリングが重要です。無料カウンセリングを実施しているクリニックでは、施術の説明やリスク、費用の詳細を聞けるため、納得して治療を進められます。

カウンセリング時に強引な勧誘をするクリニックは避け、メリット・デメリットをしっかり説明してくれる医師やスタッフがいるかを確認しましょう。また、事前に不安な点や疑問点をリストアップしておくと、より有意義な相談ができます。

④口コミなどの実績を確認

クリニックを選ぶ際には、実際に施術を受けた人の口コミや実績を確認することが大切です。公式サイトの症例写真や患者の体験談だけでなく、GoogleレビューやSNSの口コミもチェックすると、よりリアルな評価が分かります。

また、医師の経歴や資格、施術経験も重要なポイントです。極端に安い料金を掲げているクリニックは、質の低い施術を提供している可能性があるため、適正価格かどうかも見極めることが必要です。

安いのはどこ?おすすめの医療ダイエット8選を徹底比較!値段と口コミも調査!

ここからは医療ダイエットができるクリニックを8院紹介します。それぞれの特徴も詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。

クリニック名主な施術内容
費用(税込)無料カウンセリング診察料血液検査オンライン診療営業時間院数
DMMオンラインクリニックlg
①DMMオンラインクリニック
リベルサス・防風通聖散・防已黄耆湯オゼンピック(2mg)1本 22,000

あり無料あり24時間OKオンラインのみ
クリニックフォアlg
②クリニックフォア
リベルサス・オゼンピック・サクセンダなどGLP-1

毎日内服プラン 1ヶ月分 3mg 11,000円

あり無料7,370円あり7~24時全国10院以上
eLife
③eLife
GLP-1・SGLT2阻害薬オゼンピック 1ヶ月毎 1本 26,900円あり無料あり7~22時オンラインのみ
エミナルクリニック
④エミナルクリニック
ボディハイフ・フェイスハイフ・医療メーカーEMS・脂肪冷却3ヵ月コース 107,800円あり無料なし銀座院 11~21時63院
TCB
⑤TCB東京中央美容外科
脂肪溶解注射・食事指導・内服薬GLP-1 初回お試し1本 49,800円あり無料ありTCB新宿東口院 9~19時105院
湘南美容クリニック
⑥湘南美容クリニック

クールスカルプティング・脂肪吸引注射・トゥルースカルプiD・山参注射・脂肪溶解リニアハイフ・脂肪溶解注射 BNLS アルティメット(小顔注射)など脂肪溶解注射 1本 原液1cc 1,980円あり無料あり新宿本院 10~19時246院
DSクリニック
⑦DSクリニック

漢方・深部温熱高周波治療・クールスカルプティング・脂肪溶解注射・点滴 など脂肪溶解注射 29本まで1本 9,900円あり無料なし渋谷院 11~20時2院
デジタルクリニック
⑧デジタルクリニック

内服薬・注射薬リベルサス3mg 30錠 6,948円あり無料7,370円あり平日8~24時、祝日 24時間オンラインのみ

※自由診療のため保険が適用されません

①DMMオンラインクリニック

・オンライン診療OK!
・GLP-1や漢方でゆっくり理想の身体を目指す
・スマホで、スキマ時間に医師の診察が受けられる

DMMオンラインクリニックは24時間対応可能で、即時受診できるクリニックです。最短当日にお薬が届くので、すぐに医療ダイエットを始めたい人にもおすすめです。

DMMオンラインクリニックは、内服薬を使った医療ダイエットができます。リベルサスは服用後1ヶ月〜3ヵ月程度で、体重減少の効果が現れます。「ダイエットのサポートがほしい」「まずは内服薬から医療ダイエットを試したい」という人におすすめです。

基本項目料金(税込)
カウンセリング料無料
診察料無料
血液検査料
施術メニューリベルサス・防風通聖散・防已黄耆湯
クリニック基本情報
オンライン診察の有無あり
診療時間24時間OK
予約方法オンライン
院数オンラインのみ

②クリニックフォア

・オンライン診療で医師・看護師と話せる
・全国で10院以上あり
・平日夜や土日祝も診察してくれる

クリニックフォアは全国に10院以上あるクリニックです。来院(対面診療)も可能で、さまざまな治療に対応しています。クリニックフォアもGLP-1を使った医療ダイエットサービスを提供しており、リベルサスやオゼンピック、サクセンダなど種類豊富です。

オンライン診療は7~24時まで対応。お薬は最短翌日に自宅のポストに届きます。GMO後払いや代金引換、Amazon payにも対応しているので便利です。

基本項目料金(税込)
カウンセリング料無料
診察料無料
血液検査料7,370円
施術メニューリベルサス・オゼンピック・サクセンダなど
クリニック基本情報
オンライン診察の有無あり
診療時間7~24時
予約方法オンライン
院数全国10院以上

※自由診療のため保険が適用されません

③eLife

・受診からお薬受け取りまで、オンラインで全て完結
・365日診察
・診察は朝7時〜夜22時まで

eLifeは、診察料無料のオンラインクリニックです。夕方17時までに注文すれば当日発送が可能です。受診からお薬受け取りまで自宅から出ずに完結するため、忙しい人に便利です。お薬を発送する際は目立たない梱包で届けてくれます。服用後もラインで24時間相談できるのが嬉しいですね。

お薬は注射薬タイプのGLP-1と、内服薬タイプのSGLT2阻害薬の2種類があります。SGLT2阻害薬とは、尿に糖を出すことで血糖を下げる薬です。

基本項目料金(税込)
カウンセリング料無料
診察料無料
血液検査料
施術メニューGLP-1・SGLT2阻害薬
クリニック基本情報
オンライン診察の有無あり
診療時間7~22時
予約方法オンライン
院数オンラインのみ

④エミナルクリニック

・豊富な施術メニューから選べる
・オーダーメイドのプログラムを作成可能
・ハイフやダーマペンつきプランあり

エミナルクリニックは、さまざまなメニューがあります。その人にあったダイエットを実施するため、これらのメニューを組み合わせたプログラムを提供しているのが特徴です。

機械施術には、ボディハイフ・フェイスハイフ・医療メーカーEMS・脂肪冷却をご用意。ダイエット内服薬には、食後の糖質値上昇を抑える薬や、食脂質に働きかける薬などがあります。さらに、漢方薬も用意されているため体質を見直したい方にもおすすめです。

基本項目料金(税込)
カウンセリング料無料
診察料無料
血液検査料
施術メニューボディハイフ・フェイスハイフ・医療メーカーEMS・脂肪冷却
クリニック基本情報
オンライン診察の有無なし
診療時間銀座院 11~21時
予約方法オンライン
院数63院

⑤TCB東京中央美容外科

・脂肪溶解注射の種類が豊富
・食事指導あり
・AI解析技術を備えた食事管理ツールあり

全国105院を展開するTCB東京中央美容外科。脂肪溶解注射の種類が豊富で、部位や価格に応じて自分にあったものを選べます。

また、TCBは医療機関の知識を駆使したダイエットプログラムも提供しています。これは内服薬・脂肪溶解注射・食事療法の3つを組み合わせたプログラムです。AIの解析技術を備えた食事管理ツールで、食事を記録することで栄養価の計算が自動で行われます。負担を抑えながらスムーズにダイエットを進めることが可能です。

基本項目料金(税込)
カウンセリング料無料
診察料無料
血液検査料
施術メニュー脂肪溶解注射・食事指導・内服薬
クリニック基本情報
オンライン診察の有無あり
診療時間TCB新宿東口院 9~19時
予約方法オンライン
院数105院

⑥湘南美容クリニック

・豊富な痩身メニューあり
・無理な勧誘、押し売りはなし
・短期間集中でやせたい人におすすめ

全国に246院展開する湘南美容クリニック。複数の痩身施術を用意しており、カウンセリング時に悩みや要望を医師に話すことで、自分に合った治療方法を提案してもらえます。

日本美容外科学会正会員、日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本形成外科学会専門医などさまざまなバックグラウンドを持った医師が在籍しています。まずはカウンセリングを予約し、不明点を相談してみましょう。

基本項目料金(税込)
カウンセリング料無料
診察料無料
血液検査料
施術メニュークールスカルプティング・脂肪吸引注射・トゥルースカルプiD・山参注射・脂肪溶解リニアハイフ・脂肪溶解注射 BNLS アルティメット(小顔注射)など
クリニック基本情報
オンライン診察の有無あり
診療時間新宿本院 10~19時
予約方法オンライン
院数246院

⑦DSクリニック

・20年以上の歴史を誇るクリニック
・オーダーメイド治療の提案あり
・渋谷と新宿の2院を展開

豊富な実績を活かし、その人に合った痩身メニューを提案するDSクリニック。漢方や深部温熱高周波治療、クールスカルプティングなどマシンを使った施術サービスを用意しています。また、脂肪溶解注射や点滴の種類も豊富で、短時間でも施術を受けられるのが特徴です。

基本項目料金(税込)
カウンセリング料無料
診察料無料
血液検査料
施術メニュー漢方・深部温熱高周波治療・クールスカルプティング・脂肪溶解注射・点滴 など
クリニック基本情報
オンライン診察の有無なし
診療時間渋谷院 11~20時
予約方法オンライン
院数2院

⑧デジタルクリニック

・通いやすさにこだわったオンラインクリニック
・診察前はもちろん診察後もチャットで24時間365日相談できる
・連続した医療体制が特徴

自宅にいながら、気になっていた治療が受けられるデジタルクリニック。スマホで問診しオンラインで診察を受けます。お薬は、目立たない梱包で最短翌日にお届け。ご依頼主は「同上」、品名は「日用品」と記載されているため、クリニックとわからないようにしてくれます。

基本項目料金(税込)
カウンセリング料無料
診察料無料
血液検査料血液検査のみ 7,370円
施術メニュー内服薬・注射薬
クリニック基本情報
オンライン診察の有無あり
診療時間平日8~24時、祝日 24時間
予約方法オンライン
院数オンラインのみ

※自由診療のため保険が適用されません

医療ダイエットの進め方

ここからは、医療ダイエットの基本的な進め方を紹介します。ただし、施術方法やクリニックの方針によって進め方は異なるため、事前に医師に確認しておくといいでしょう。

①カウンセリング

クリニックでカウンセリングや医師の診察を受け、体質や生活習慣に合った施術を提案してもらいます。GLP-1や脂肪吸引など、それぞれの方法のメリット・デメリットを理解し、納得できる治療を選びましょう。

②採血&検査

クリニックによって対応が異なりますが、事前に体質を調べる場合があります。また、薬の安全性を確保したり、健康面の確認をしたりするため血液検査をするケースもあります。

③治療・施術の開始

選んだ治療方法に従って、施術や薬の処方を受けます。GLP-1の場合は自己注射や服薬を継続し、脂肪吸引や脂肪冷却などの施術では、必要に応じて複数回の施術を受けます。

当院の処方について

当院では、メディカルダイエットとして痩身に効果的な医薬品がオンライン診療でもご受診頂けます。運動や食事制限等が難しい方でも、負担なく無理のない体重減少効果が期待できます。お気軽にご相談ください。

メトホルミン
(一般名:メトホルミン塩酸塩)
フォシーガ
一般名:ダパグリフロジン)
リベルサス
一般名:セマグルチド)
メトホルミン
フォシーガリベルサス錠
500mg5mg/10mg3mg/7mg/14mg
4,000円*/60錠9,000円*/5mg/30錠
9,000円*/10mg/30錠
8,000円*/3mg/30錠
17,000円/*7mg/30錠
26,000円*/14mg/30錠

*初回購入価格
※価格は税別

BASEクリニック赤坂 「GLP-1」処方はこちら

Q&A

①メンズ向けの医療ダイエットはある?

はい、あります。

男性の医療ダイエットの場合、女性向けのものと同じ施術が実施されることがあります。これに加え、運動をサポートして筋肉を落とさないようにダイエットをする施術なども人気です。

②モニター無料は怪しいって本当?

医療ダイエットを実施しているクリニックの中には、無料モニターを募集しているところもあります。

しかし、多くは「〇ヶ月以上のコース契約者のみ・他のキャンペーンとの併用不可」などといった適用条件が課されます。完全無料で医療ダイエットができるケースは少ないため、注意しましょう。

③効果が現れるまでの時間は?

施術方法によって異なります。脂肪溶解注射は施術後2〜3日後、脂肪冷却は3週間後、GLP-1製剤は2週間〜1ヶ月後に効果が感じられる場合が多いです。

 


【リベルサス(GLP-1受容体作動薬)】

・未承認医薬品等(異なる目的での使用)
本診療科目に用いるGLP-1受容体作動薬は、2型糖尿病の治療薬として厚生労働省に承認されています。 肥満治療目的での処方については国内では承認されておりませんが、現在、治験が行われています。 万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
・入手経路等
国内医薬品販売代理店経由で購入しております。
・国内の承認医薬品等の有無
国内で肥満治療の効能・効果で承認されているものはありません。美容・ダイエット目的での使用については保険適応外の自由診療となります。
・諸外国における安全性等に係る情報
アメリカのFDAにおいて、2型糖尿病の治療薬としてはFDAの承認を取得しているお薬です。


【オゼンピック】
・未承認医薬品等(異なる目的での使用)

オゼンピックは、2型糖尿病の治療薬として厚生労働省に承認されています。肥満治療目的での処方は国内で承認されていません。
・入手経路等
国内医薬品販売代理店経由で購入しております。
・国内の承認医薬品等の有無
国内で肥満治療の効能・効果で承認されているものはありません。美容・ダイエット目的での使用については保険適応外の自由診療となります。
・諸外国における安全性等に係る情報
同一成分の注射製剤がアメリカ食品医薬品局(FDA)で肥満症治療薬として承認されています。

【サクセンダ】
・未承認医薬品等(異なる目的での使用)
サクセンダと同成分であるビクトーザが、2型糖尿病の治療薬として厚生労働省で承認されています。サクセンダは肥満治療目的での処方は国内で承認されていません
・入手経路等
厚生局の正式なプロセスを経て、当院医師の判断の下、輸入をしたものになります。
・国内の承認医薬品等の有無
国内で肥満治療の効能・効果で承認されているものはありません。美容・ダイエット目的での使用については保険適応外の自由診療となります。
・諸外国における安全性等に係る情報
サクセンダはアメリカ食品医薬品局(FDA)で肥満症治療薬として承認されています。

医療ダイエットは痩せない?メリット&デメリットやおすすめクリニックも紹介
トップへ戻る