![未来への健康投資 まだまだ人生を謳歌したいあなたへ 自分の力を最大限に引き出す新たな再生医療はじめませんか?](https://bc-cl.jp/lp2/wp-content/themes/base/assets/images/top/mv_img.jpg)
未来への健康投資
まだまだ人生を
謳歌したいあなたへ
自分の力を最大限に引き出す
新たな再生医療はじめませんか?
Baseクリニックの自己幹細胞点滴
慢性疼痛
治療にエイジングなどの
老化予防に医療費控除が
使える
YOUR PROBLEM こんなお悩みありませんか?
慢性的な痛みがあり、日々の動作が
つらい
若いころのような生き生きした毎日を送りたい
老化現象を食い止め、見た目も身体も若々しくいたい
痛みのせいで気分が落ち込んでしまう
薬の治療には限界を感じている
![こんなお悩みありませんか?](https://bc-cl.jp/lp2/wp-content/themes/base/assets/images/top/problem_img01.jpg)
それなら…自己幹細胞点滴という
選択があります
【自己幹細胞点滴】とは、細胞や組織を利用し、損なわれた機能の再生をはかる再生医療のひとつ。自分の脂肪などから得た幹細胞を培養し、点滴として投与する治療です。
身体への負担も少なく”一時しのぎ”ではない、根本治療が期待できます。
自己幹細胞を用いた
再生医療の適応疾患
-
慢性疼痛
長く続く原因や予後が不明な痛みに
-
変形性関節症
膝関節、股関節、肩関節などの痛みに
-
脳血管障害
脳卒中の後遺症治療に
-
脊髄損傷
損傷した神経の再生を目指す
-
糖尿病
諦めていた根本治療を目指せる
-
皮膚再生
加齢によるしわやたるみを改善
-
脱毛症
発毛や育毛に働きかける
-
肝障害
非アルコール性脂肪肝炎の治療
-
勃起不全
EDの根本治療を目指す
-
フレイル予防
要介護状態のリスクのための老化予防に
「自己細胞点滴は、
あなたのこんな未来を
叶えます」
- いつまでも若々しく
ありたい - まだまだ現役で
頑張りたい - 痛みから解放され活発な
毎日を送りたい
当院の自己幹細胞点滴は
厚生労働省の許認可を得た
医療機関のみが実施できる、
正式な再生医療です。
当院が行う自己幹細胞点滴は、
巷で話題の幹細胞培養上清液やエクソーム点滴と違い、
厚生労働省の許認可が必要な治療です。
当院の幹細胞治療は、厚生労働省から計画番号を取得。
臨床研究等において、安全性と効果の可能性が認められています。
【第二種再生医療 提供計画番号:PB3240004】
自己幹細胞点滴 | 幹細胞培養上清液 | エクソーム点滴 | |
---|---|---|---|
幹細胞の有無 | 入っている | 入っていない | 入っていない |
幹細胞の由来 | 自分 | 他者 | 他者 |
内容物 | 幹細胞を培養しそれ自体を投与 | 幹細胞を培養した際の上澄み液を投与 | 幹細胞を培養した際の上澄み液から、エクソームを抽出し投与 |
厚生労働省の許認可 | 必要 | 不要 | 不要 |
当院は再生医療安全確保法に基づき、特定再生医療認定医院の厳しい審査を経て、
正式な手順で安全な再生医療をご提供できる体制が整っております。
OUR FEATURE 当院の自己幹細胞点滴の特徴
-
高い安全性
自分の脂肪から得た幹細胞を培養し、体内へ戻す治療である為、アレルギー反応や免疫反応が生じづらく安全です。
-
身体への負担を
最小限に採取する際切開するのは、腹部1㎝程度と小範囲。
-
カウンセリング当日
施術可能条件次第では、カウンセリング当日から施術開始可能。お忙しい方でもスムーズに治療を始めていただけます。
-
国内屈指の
CPCと提携高い培養技術を誇るCPC(培養施設)と提携。
高品質な幹細胞の投与が可能です。
当院では厚生労働省から正式に許可を得た
国内トップクラスの
CPCと提携し
安全で効果の高い
細胞を培養しています。
-
POINT.1 少ない脂肪採取量で
培養が可能酸素処理を行わない培養方法を採用。細胞へのダメージが少ないため、ごく少量の脂肪からでも培養が可能に。身体への負担が最小限に抑えられるのは、この技術があるからです。
-
POINT.2 幹細胞生存率をアップ
今まで幹細胞の培養は冷凍保存が一般的でしたが、
”生”のまま保存することが可能になりました。冷凍保存しないことで幹細胞の生存率が約60%から95%以上にまでアップ。幹細胞を2億個程度まで増やし投与することが可能です。 -
POINT.3 生幹細胞で定着率の
向上にも期待冷凍保存をしないため、質の高い生き生きとした「生幹細胞」を投与することが可能です。冷凍した細胞よりも身体への細胞定着率の向上が期待でき、結果治療への高い効果を望めます。
![Baseクリニック赤坂 院長 吉岡 鉱平](https://bc-cl.jp/lp2/wp-content/themes/base/assets/images/top/director_img01.jpg)
院長紹介
院長 吉岡 鉱平
日本精神神経学専門医
日本麻酔科学会専門医(元)
日本抗加齢学会専門医(元)
慢性疼痛に関わる複数の領域で専門医資格を取得した実績をもとに、多角的な視点から予防再生医療に従事しています。
安心して
治療していただけます。
- 経験豊富な
医師 - アクセス
しやすい立地 - 明朗会計
- 公認会計士連携に
よる節税対策 - 充実の
アフターフォロー
FLOW 治療の流れ
-
STEP01
カウンセリング・採血
気になることはなんでもお聞きください。
-
STEP02
脂肪採取
下腹部の皮膚を1㎝程度切開し、脂肪を採取します。
-
STEP03
幹細胞の培養
約6週間、CPCにて幹細胞の培養を行います。
-
STEP04
点滴投与
培養した高品質な幹細胞を、点滴にて投与いたします。
※STEP.1とSTEP.2は同日に実施可能です。
SCHEDULE 投与スケジュール
患者様のご希望により、さまざまなバリエーションでの投与が可能です。
脂肪細胞は保存もでき、数年後に投与を行う方も多くいらっしゃいます。
※採取1年後より保管料がかかります。
-
投与回数1回の場合
- 脂肪採取日
- 3年後に投与
-
投与回数3回の場合
- 脂肪採取日
- 6週間後に初回投与
- その1年後に2回目投与
- さらにその1年後、3回目投与
-
投与回数6回の場合
- 脂肪採取日
- 6週間後に初回投与
- 1か月おきに2~4回目投与
- さらにその1年後、3回目投与
- さらにその1年後、5回目投与
PRICE 施術料金
1億個 | 2億個 | |
---|---|---|
初回投与 | 200万円 | 250万円 |
2回目以降 | 150万円 | 200万円 |
※カウンセリングのみの場合、
カウンセリング料 11,000円(税込)を頂戴いたします。
当治療にかかる費用は、
医療費控除の対象です。
医療費控除とは1年間に10万円以上の医療費を支払った際に受けられる控除です。
自己幹細胞点滴治療は医療保険対象外の自由診療治療となりますが、
医療費控除が適応されます。
確定申告が必要となり領収書が必要になりますので、
領収書は大切に保管をしてください。
当院は公認会計士・税理士と
連携しておりますので、
気になる点やご不明点は
お気軽にご相談ください。
![公認会計士・税理士 小山 晃弘](https://bc-cl.jp/lp2/wp-content/themes/base/assets/images/top/accountant_img01.jpg)
当院専属 公認会計士
小山 晃弘
日米公認会計士・税理士
1987年5月 大阪府大阪市生まれ
2010年3月 同志社大学 経済学部 卒業
2010年12月 有限責任監査法人トーマツ 入所
2015年1月 公認会計士登録(登録番号33592)
2015年1月 税理士登録(登録番号128873)
2015年4月 税理士法人 小山・ミカタパートナーズ 設 立 代表社員就任
富裕層に特化した公認会計士・税理士。日本だけでなく米国での公認会計士ライセンス(USCPA)も保有して国内外で事業を展開している。
FAQ よくある質問
- Q.どれくらい効果がありますか?
- A.確実に効果を保証するものではありませんが、慢性疼痛の場合、7割程度の方で症状改善を認めております。
- Q.どこから脂肪を取りますか?
- A.下腹部の臍周辺を1cmほど切開し脂肪を採取します。下腹部以外から採取することも可能です。
診察時にご相談ください。 - Q.採取する脂肪の量は?
- A.低侵襲抽出技術により、採取する脂肪は小豆粒1個程度のごく少量で培養が可能です。
- Q.痛みはありますか?
- A.術中および術後の痛みはほとんどありません。
- Q.傷跡は残りますか?
- A.傷が完全に消えることはありませんが、日が経つにつれて目立たなくなっていきます。
通常、臍のしわと同化し、ほとんど解らなくなる場合が多いです。 - Q.いつ頃から投与できますか?
- A.脂肪採取後、6週間の培養期間を経れば、いつでも投与できます。投与希望日より3週間前までにご連絡頂く必要があります。
- Q.投与回数の目安は?
- A.慢性疼痛の場合、痛みの程度にもよりますが、投与回数は合計3~5回程度、投与間隔は1か月程度を推奨しております。
- Q.幹細胞を保存しておき数年後に投与することも出来ますか?
- A.採取した幹細胞を保存し、数年後に点滴で投与することも出来ます。つまり、自分史上、一番若い幹細胞を保存し増殖させ、年齢を経過してからお身体へ戻せるメリットがあります。
※年単位の保存には別途費用がかかります。 - Q.投与後はどうなるの?
- A.当院では投与後も、病状やお身体の経過をお伺いし、定期的なフォローアップさせて頂きます。
- Q.医療費控除を上手く利用出来るか不安です
- A.当院連携の公認会計士によりご不明な点等について的確にサポートさせて頂きますのでご安心ください。
ABOUT 当院のご紹介
![Baseクリニック赤坂](https://bc-cl.jp/lp2/wp-content/themes/base/assets/images/top/about_img01.jpg)
- 所在地:
- 東京都港区赤坂
2-10-15 溜池ミツワビル 7F
- アクセス:
- 溜池山王駅11番出口徒歩0分
赤坂駅2番出口徒歩5分
- 診療時間:
- 平日:9:00~20:00(最終受付19:00)
土祝:10:00~17:00(最終受付16:00)